最近、GOTO政策によって旅行代が安いので、県内のホテルに泊まりまくっています。ダブルベッドで寝るのが最高なんですよねwwwマジで寝れる!ただ、最近泊まるだけだと少し勿体ないなと思い始めて、ホテル紹介でもしよう!と思い、スマホのジンバルアイテムを買いました。そのアイテムを選ぶまでに調べたアイテムを含めてご紹介したいと思います。
【GOTO旅行におすすめ】スマホジンバルを悩んだ末に調べて買ったアイテムを紹介してみる【私はカメラ初心者です】
- 【GOTO旅行におすすめ】スマホジンバルを悩んだ末に調べて買ったアイテムを紹介してみる【私はカメラ初心者です】
- Hohem iSteady X
- ZHIYUN Official Smooth Q2
- DJI OM 4 スマートフォンジンバル
- 最後に
Hohem iSteady X
今回、私が購入したスマホジンバルが「Hohem iSteady X」です。
選んだポイントは
- YouTubeでの動画紹介が豊富
- 安価で初心者が手を出しやすい
ですね。私はAmazonなどで購入する際、よくYouTubeで動画を検索し、そのアイテムの紹介をしている動画をいくつも見ます。今回の場合は下記の動画が決めてになりました。
川井浩二さんというカメラのジンバルなどをたくさん紹介している人気YouTuberさんです。この方が「FeiyuTech Vlog Pocket」と比較してくれて、わかりやすかったのと値段も当時タイムセールで6,999円ほどでジンバルとしては安価だったので購入を決めました。
ZHIYUN Official Smooth Q2
次に紹介するのは「ZHIYUN Official Smooth Q2」。
この商品の良いところは
- 稼働範囲が大きい
ということで、他はほかとそこまで変わらないのですがこれがジンバルカメラとしてはとても大きいポイントでした。理由は下記動画を見ていただけるとわかります。
地上スレスレの映像を撮ることに長けてるんですよね。
ただ、先にご紹介したiSteadyXに比べると高価であり、超広角のスマホだと一部が移りこんでしまう可能性があるとのことなので、次に買うジンバルだなと思い、今回は控えました。
しかし、機能的にはすごく優れているので、上の動画を見て気に入ったならば購入するのもいいと思います!
DJI OM 4 スマートフォンジンバル
最後に紹介するのは、一番スタンダードなスマホジンバルとも言われる「DJI OM 4 スマートフォンジンバル」。スマートフォンを装着する部分に強力マグネットが付いており、カメラの着脱がらくらくなのがすごく良いところです。
商品レビュー系のYouTuberで有名なカズさんも紹介してますので、こちらで詳しい魅力をどうぞ!
ただ、個人的には背面に「MOFT X 」を付けているので装着するのが難しいな・・・と思い、今回はやめました。背面に何もつけていない人は、背面リング型のマグネットも付いているそうなので、おすすめですよ!
最後に
今回は自分がスマートフォンジンバルを購入するにあたり、検討したものを含めてご紹介しました。正直、値段と初心者だったからということで今回は「Hohem iSteady X」を購入しました。2代目を持つならば、今回ご紹介したものの中からどっちかかな?と思っています!
明日もまた、よろしくお願いいたします。