最近、よく見かける本当のゲームと違う内容を流す「偽広告」。個人的に本当に嫌いです。ユーザがダウンロードすれば何でも良いのか?と思ってしまいます。マーケティング的には〜とかどうでも良いくらいムカついているので、現役ゲーム開発者が語ります。
最近のゲーム広告によくある本当の内容と違う「偽広告」は消えてほしい|現役ゲーム開発者の本音
「偽広告」とは?
最近、ゲームやアプリをスマートフォンでしていると、動画広告を見る機会が増えていると思います。そんな中、実際のゲーム内容と異なる「偽広告」というものが横行しています。というか、そんな広告しかないようにも思えます。
本当は詐欺広告とでもいいたいところなのですが、実害は起きていないのでここでは偽広告と記載します。
「偽広告」の大半は海外のゲーム
「偽広告」の大半は海外のゲームです。そんなゲーム内容がないのに、偽物の内容を広告で訴求し、ゲームに誘導する。本当、なんてやべーことやってんだ?って正直に思います。
そういう内容が横行しているということは、マーケティングとして効果はあると思うのですが、こういうゲームが増えると「信用の低下」に繋がります。それが本当に問題です。
「偽広告」は「信用の低下」を助長する
過激な内容であればあるほど、広告というものはよくクリックされるようになります。
なので、偽物でもいいだろ!ってマーケ中心の考えだとなってしまったんでしょうね。
クリックしても、その後にダウンロードをしてくれなければ「成約」ということにはならないので、広告効果としては弱いと思うのですが、それを抜きにしてもクリック数がグンと伸びるんでしょうね。
しかし、こんなことをやられると「ゲーム業界全体の信用低下」に繋がり兼ねないと思っています。だって、嘘の内容を広告してるんですよ?信用もへったくれもないじゃないですか。嘘で人を呼び込むなんてゲーム、誰が信用できるのか。それが普通と思われたら本当に心外です。
もし、嘘のゲーム広告を見たら、絶対にクリックとダウンロードをしないようにしてほしいです。効果が高いと踏めば、今以上にそういう広告が増えることになります。
勢いで書いて、拙い文章となっており申し訳ありません!
しかし、本当にこれだけは伝えたい・・・と思っていました。
次の記事もよろしくお願いします。