本当はゲームの仕事をするつもりはなかった。。。ゲーム以外の仕事がある会社などでよくあることです。新卒の際に他の部署を希望したけど、ゲームの部署になってしまったみたいな話。そんな人はもしかしたらあまりゲームをしない人かもしれない。そうすると、同じ部門にゲームをしない人っているのかな?と考え、不安になる人もいるかもしれません。そこで今回は現役のゲーム会社で働く人間として少し小話をしたいと思います。
ゲーム会社の人間で「ゲームをしない」人はいるのか【改訂版】
- ゲーム会社の人間で「ゲームをしない」人はいるのか【改訂版】
- 結論:ゲームをしない人は「いる」
- 仕事にしていることを研究しないなんてありえない
- 「ゲーム」をしたことない人がとりあえず遊んでおいてほしい作品
- 最後に
結論:ゲームをしない人は「いる」
まず、結論ですが「いる」か「いない」ならゲームをあまりしない人は「います」。
ですが、ゲーム会社に務めるならば積極的に手を出してほしいと思います。
最初のあらすじのところでも書きましたが、配置された部署が希望したところじゃなくてゲームになった。というパターンは新卒の人に多いと思います。中途ですと、即戦力としての採用だと思いますのでこうしたミスマッチは基本的に起きないためです。
なので、新卒を対象に話すと、ゲームを作るようになるからにはゲームをやりましょう。ゲームづくりも楽器の演奏やスポーツの練習と同じで体験がとても大切なので。
仕事にしていることを研究しないなんてありえない
表題の通り。ゲーム会社で働いといて、自分が仕事にしていることをしないなんてありえないです。自ら体験をせずして働くなんて、社会人としてありえないと。
とはいえ、このワードで検索する人で困っている人は
やむおえずゲーム会社で働くことになった人
かなと思います。
大変だとは思いますが、最近は無料ゲームがたくさんあるのでまずは今、このワードを検索したスマホでゲームをプレイしてみてください。そうしないと自分がゲームを理解することができなくなるので、自らの出世の道を閉ざすことになります。
心苦しいですが、この業界でゲームをしないで出世することは厳しいと思っています。転職を考えてください。
「ゲーム」をしたことない人がとりあえず遊んでおいてほしい作品
とりあえず、厳しい言葉が多かったのですが、業界に入ったからにはゲームをしといた方がいいことはわかったと思います。
ということでまずは遊ぶべきものを2つ紹介します。
一本目:マリオシリーズのなにか
二本目:パズドラかモンスト
とりあえず、この2つで良いと思います。
一本目:マリオシリーズのなにか
まず、マリオ系を一度は遊んでおきましょう。
この世界にゲームを流行らせた日本の代表作です。
ゲーム好きじゃなくてもプレイしたことがある人は多いと思います。
そのマリオシリーズの中で作品は何でもいいです。ファミコンのマリオでもいいですし、スイッチのマリオオデッセイでもいいです。興味が惹かれたものをプレイしてください。
ファミコンのマリオもニンテンドースイッチでプレイすることができますのでとりあえずスイッチを買いましょう。ゲームってここから始まったんだなと感じてください。
二本目:パズドラかモンスト
マリオシリーズを何かプレイしましたか?
そうしたら、次はパズドラかモンストをプレイしましょう。
パズドラとはガンホーが提供しているスマートフォンアプリ「パズル&ドラゴンズ」のことです。日本において、スマホゲームの先駆けとなったゲームです。
提供を開始して10年以上になりますが、現在も多くのユーザを抱えています。今のゲーム業界はスマホゲームの躍進をなくして語れません。その中で伝説的な存在である「パズル&ドラゴンズ」をプレイしましょう。
代わりに「モンスト」こと「モンスターストライク」をプレイしても良いですが、できたらパズドラをプレイしてください。
最後に
今回はゲーム会社にやむおえず就職したが、ゲームをプレイしなくても大丈夫か不安な人に向けて、記事を書きました。
正直なところはゲームをプレイするべきです。とりあえずマリオシリーズの何かとパズドラをプレイしましょう。
最後に言っときますと、いつもゲームをしない人のほうがゲーム好きとは違う視点でゲームを見られるので有利な点もあるということをお伝えしておきます。
今までにないようなゲームを作れるかもしれません。そして、ゲーム好きの人でも好きなゲームしかしない人も多いので、そういう人はゲーム開発に関する知識も簡単に出し抜けるかもしれません。
ゲームをやっていないことを不利なことと考えているかもしれませんが、一転して武器に変えることも可能なので、不安だけでなく新鮮な気持ちで働いてみてください。
ゲーム業界に来てくれてありがとうございます!