プレイステーション5の発売日が迫ってきました。予約が殺到しているところを見て、私も予約したほうが良いのかな?と思っている人のために言います。PS5を買って、どうしても遊びたいゲームが無いならば、今は無理に買う必要はありません。今回は、その理由についてご紹介していきたいと思います。
プレイステーション5は今買った方がよい?やりたいゲームが無ければ無理しない方が良い理由
- プレイステーション5は今買った方がよい?やりたいゲームが無ければ無理しない方が良い理由
- 理由① PS5本体だけ持ってても絶対に文鎮化する
- 理由② 初期ロットは不具合が多いので見送るのが吉
- 理由③ 本当に欲しい人に届くようにしてほしい気持ち
- 最後に
理由① PS5本体だけ持ってても絶対に文鎮化する
毎回の新規ゲーム機発売時のことを思い出してください。
プレイステーション2を買ったとき
「PS2はプレイステーション1のソフトがやれるから持っておいて損はないだろう!」
そう思った人は多いのではないでしょうか?
プレイステーション3,プレイステーション4のときも同じです。
今回、プレイステーション5はプレイステーション4のゲームができるという触れ込みはありますが、それならばプレイステーション4でやればいいのです。
プレイステーション4を持っていなくてプレイステーション5を買う人がいるならば、きっとプレイステーション5は文鎮化します。だって、最新機種で最新機種のゲームを優先したい気持ちになるに決まってるじゃないですか。わざわざ今からPS4のゲームなんてやらないですよ。というよりもやれなくなりますよ。
理由② 初期ロットは不具合が多いので見送るのが吉
プレイステーションに限らず、初めて出た最初のバージョンは見送るのが吉です。なぜならば、不具合が出る可能性が高いからです。
これは仕方がないことで、大衆に広まって初めてわかることがあるからです。最初のものはある意味実験体と思っていただけたらわかりやすいと思います。
なので、どうしてもやりたいゲームが無い限りは初期ロットを見送ることをお勧めします。
ついでに別件ですが、iPhoneとかも今回の5G対応のような革新的な進化をしたときは今年のではなく、来年のiPhone買った方が良いですよ。
理由③ 本当に欲しい人に届くようにしてほしい気持ち
3つ目は気心です。Twitterでよく見るのですが、当選者の中で
「買うつもりないのにあたってしまったwww」
みたいな書き込みしている人がいますが、本当に害でしかありません。
フォロワーにそんな人がいたら、即刻フォローを外すことをお勧めします。
本当にプレイステーション5が欲しい人に行き届かないことが悔しいです。
高額転売の方も同様です。絶対に定価でしか買わないようにして、困らせてやりましょう。新しいロットが出たときに、在庫余らせて困らせてやりましょう。
最後に
とかなんとか無理に買わない理由を書きましたが
プレステ5めっちゃほしいいいいいい!
完。また明日もよろしくお願いします。
最後に、それでもPS5買うなら一緒に買うソフトはデモンズソウルとスパイダーマンがおすすめかなと思っています!