本田圭佑選手がフリーの状態が続いています。
オランダの1部リーグに所属するフィテッセをシーズン途中で退団。このイメージがとても悪くついてしまっているようです。
とはいえ、移籍の話は届いているようですが、ヨーロッパのクラブからはさすがに誘いは着ていないようです。
そんな本田圭佑選手が、このまま引退することもありえるのか?ということを調べながら考えてみました。
本田圭佑はこのまま引退するのか?その思いの丈とは【生き様を語る】
本田選手は「引退」について、どう考えているのでしょうか。
そのことについて、本田選手はインタビューで語りました。
職業チャレンジャーと名乗らせてもらっているので、なぜかサッカー選手の現役と言われていますけれど。ボクはチャレンジャー。チャレンジしている1つがサッカー選手だと思っている。そこはぜひ誤解しないようにお願いしたいと思いますね。チャレンジをやめたときに引退すると判断してもらえれば。ちゃんとチャレンジしていると評価していただきたい。
うん…訳がよくわからない…。
このインタビューは、本田選手が東京で新しく立ち上げたチーム「One Tokyo」というチームのトライアウトに現れた本田選手に行われたインタビューです。
正直、一人のサッカー選手として本田選手にインタビューをしていないので、明後日な感じの言葉で返答された感じが否めないですね。
おそらく、「OneTokyo」にいるときの本田選手は経営者。なので、経営者としてしっかりとやっていることを世間にアピールしなければならないので、下手なことは言えません。
そして、経営者としてこの「OneTokyo」を世間の人に知ってもらうためには多くの記者に記事にしてもらわなくてはないません。
そうすると、今回のような「人の目を引きやすいような発言」になるのだと思います。
なので、今回の引退に関する発言はスルーした方がいいと思います。
記者は、人にたくさん読んでもらえたら勝ちですからね……。
サッカー選手として引退してもおかしくはない
今年ではなくとも、本田選手の引退は近いものとみて問題はないと思います。
なぜなら年齢も33歳と若くはありません。
世界的名手だったジネディーヌ・ジダンも34歳で引退しています。
最近は、現役を50歳を超えて続けている三浦知良選手のこともあり、のきなみ有名な日本人選手の引退年齢が伸びていますが、本来は33歳、34歳というのは引退してもおかしくない年齢なのです。
中田英寿さんのような、有名な選手がケガというわけもなく29歳で引退するのは衝撃的でしたが、本田選手の年齢ならばケガと関係なく引退しても何もおかしくないのです。
新天地はブラジル?移籍報道を考えてみる
今朝、流れてきたニュースです。
本田圭佑選手がブラジルの「ボタフォゴ」に移籍するのでは?
という報道が流れました。
正直、フィテッセを辞めたとき、アジア以外からはオファーは来ないと思うので、今年はもうフリーでいくのでは?と考えていましたが、海外での実績は伊達じゃないのがよくわかりますね。
今シーズンはすでに半分を棒に振るってしまっているので、早くチームを決めたほうがいいと思います。ぜひとも新天地ブラジルで花を咲かしてほしいですね。