コラム
サッカー界には偉大なキャプテン達の存在が偉大なチームを支えています。そこで、今回は30代男子の私が思い出深いキャプテン達をまとめました。
いつの時代もサッカー界に新しい風を吹き込むワンダーボーイと呼ばれた若手選手たち。その後に成功した選手もいれば、大成することができなかった選手たちもいます。そこで、今回はかつて世界を圧巻したワンダーボーイを5人、そして今注目されているワンダ…
コロナウイルスの流行により延期が長引くJリーグ。再開の目途もなかなか立たない状態ですが、しょうがないと言えるでしょう。ただ、この延期をうまく利用し、Jリーグを秋春性にし、過去に問題となっていたことを解消するのはどうだろうかと思い、今回の記事…
サッカーの中でセンターバックは守るだけでなく、チームを後方からの指示で支えるリーダーの気質が必要なポジションです。そこで今回は30代男子の私が思い出に残っている日本の歴代ディフェンスリーダーを10人選びました。
外出自粛となり、ついに3週目。ハーバード大学の調査によるとこの外出自粛の状態は2年ほど続くと言われています。外出自粛が長期化することによりストレスが溜まり、いつか爆発してしまう人も出るかもしれません。一部では6月には終息するかのような意見もあ…
4月は新卒の季節。ゲーム業界にも多くの新しい仲間が増えたことでしょう。そこで、今回はゲームプランナー9年目の私からゲームプランナーってどんな仕事?ということや実際に最近の仕事はどんな感じなのかなどをご紹介したいと思います。来年、ゲームプラン…
サッカーで強いチームには優秀なレジスタ(司令塔)がいます。その理由はレジスタが「心臓」と呼ばれる所以でチームの攻撃のスピードを司るからです。そこで、今回は30代男子の私が今までの思い出に残るレジスタを8名選抜したのでご紹介します。
自分がまだ小学生の頃、同じ部屋の兄が聴いていたCDが19の「音楽(ことば)」でした。まだ、音楽の良さとかよくわからずに兄と共に聴いて、聴いて、聴きまくる内にどんどん興味が湧いてきて、好きになっていきました。当時はYouTubeなどはありません。音楽の…
最近ゲームやアプリをしていて目につくのが偽のゲーム広告です。どんな広告かというと、ゲーム内容と異なる目につきやすい内容にしたゲームの広告が増えているということです。今回はこの内容について、なんでやめてほしいのかをボヤキます。
外出自粛となり、家で家族と過ごす方も多いと思います。そんな時、お子さんと一緒にYouTubeを観るご家庭も昔に比べると大分増えたのではないでしょうか。そんな時に気になるのは、一緒に見る番組ですよね。そこで、今回は子供と一緒に見られる成人YouTuberを…
今から14年前衝撃的な番組が始まった、その名も「チンパンニュースチャンネル」。司会者にチンパンジーのゴメス・チェンバリンを起用して始まったこの番組は、日本に笑いを降り注がせた。まさしく、テレビ全盛期というところだろうか。携帯電話はまだ主流は…
サッカーで「9番」とは点を取ることに長けたストライカーの背番号。この背番号を着ている選手は今も昔もエースである証です。そこで今日は、30代男子が見た記憶のある選手の中で「9番」のイメージが強いストライカーを9番にちなんで9人ご紹介します。
最近、芸能人や著名人の人に対してソーシャル攻撃したり、また逆に芸能人や著名人が一般人に対して苦言を呈していることが多いですね。注意喚起をすることはすごく良いと思うのですが、槍玉にあげることはやめた方がいいと思います。そこで今回は、その理由…
子供の頃に見た映画は大人になった今でも思い出深い作品が多いです。そんな30代の私がその頃に見た超おすすめの映画を5本ご紹介します。外出自粛となっている今、そんな昔の作品を見て、思い出にふけて見るのはいかがでしょうか。
いつも、スマホなどでゲームを楽しんでくださっているみなさまへ伝えたいことがあります。 現在、世界を騒がせている「新型コロナウイルス」。東京を中心とした首都圏で外出自粛の要請がされるなど、日本でも徐々にロックダウンのような雰囲気が近づいている…
外出自粛が始まった初の休日。 桜の季節も始まりましたが、花見も自粛され、観光地や都会も閑散としています。 とはいえ、まだ出歩く人もいるのが問題ですね。 本来、外出自粛している理由は、食料がなくなったときの買い出しを禁止にするわけにはいかないの…
東京と関東各県で外出自粛が始まりました。 おそらく、自宅でYouTubeの動画を見て過ごす方も多いのではないでしょうか。 しかし最近、YouTubeについて思うことがございます。 それは、YouTubeにマンネリを感じています。その原因は、一番目に付くものである…
人間について、いまだ解明ができない謎は数多く存在しています。 今回、ご紹介する男性の腕を移植した少女の話もその一つです。 gigazine.net 男性の腕を移植した彼女に起こった奇跡とは? その奇跡をご紹介いたします。
最近、日々の睡眠の中で「最初の90分」が睡眠のゴールデンタイムと言われています。 そこで今回は、その「最初の90分」について、解説とそのゴールデンタイムをどうやれば生かせるようになるのかをご紹介します。
ついに「ネット・ゲーム依存症対策条例案」が香川県で可決されてしまいました。 ゲームクリエイターとして、本当に悲しいです。 そこで、今回はその条例の全文があったので掲載させていただきましたので、その上でいろいろと意見を述べていきたいと思います。…
今日のニュースはこれ! www.yankodesign.com 韓国の大手電機メーカー「Samsung(サムスン)」が開発しているロボット犬のコンセプト画像が公開されました。 そこで、今回はどんなことが目的なのか、自分の感想も添えながらご紹介したいと思います。
香川県で可決されるといわれる「ゲーム依存防止条例」について、現役ゲームクリエイターである私として考えていることを述べました。また、この条例、情報操作されている懸念があるとのことです。
昨年末に、スターウォーズが再び完結しました。 そういえば、感想を書いていないことに気づきましたが、その理由は明白で面白くなかったからです。 めちゃくちゃ楽しかった!という人には、本当に申し訳ないのです。私の期待度が大きかった分、失望も大きか…
「パラサイト 半地下の家族」を観ました。 その後、ネットで調べてみると時計回りが流行っているようですねw と、冗談はそこまでにして、韓国映画に関しては「タクシー運転手 約束は海を越えて」を観てから、私の中の評価をグンと上げたのですが、今回観た…
今日気になったニュースはこれ headlines.yahoo.co.jp 昨年、「安楽死」を選択したパラリンピックメダリストのマリーケ・フェルフールトさん(享年40歳)に関するニュース記事です。 正直、当時はこのニュースを知らず、最近また話題に上がってくるように…
今日読んだブログ記事はコレ! delete-all.hatenablog.com 自分も30代だけど、最近の20代~30代の若い人にこういう感じの人が多いと思っています。今回はそんなブログ記事を読んで思ったことをすらら~って書いていきます。
ピアノ弾けるのって本当カッコいいな~ って常日頃考えています。 実際、最近はYouTubeでピアノ系YouTuberの方の演奏を聴いて、時には涙を流しながら聴いています。 そこで、今回はそんな自分が良く聴いているピアノ系YouTuberを紹介したいと思います!
もうすぐ花粉の季節。さらに眠測、頭痛、めまいでも困らされることは多いと思います。今回はそんなときに書かれる間違えだらけの睡眠知識を整理して、最適な睡眠を見つけることができます。
スタメン争いのために苦しい戦いが続く南野拓実と久保建英。海外のトップリーグで戦う2人の代表選手に今こそエールを送ろう!
積みゲーが最近増えてきた人、ゲームを作る仕事をしたい人、ゲームを作っている若手プランナーにぜひ読んでほしい記事を書きました。